M+JOURNAL
クローゼットは各段に分けておしゃれに収納!断捨離をするコツも紹介
服が増えると、どうしてもクローゼットに強引に収納してしまい、見栄えが悪くなってしまいます。まず、おしゃれにするためには上・中・下段に分けて考えることが大切です。
本記事では、クローゼットにスッキリ収納するためのコツや断捨離のポイントを解説します。
クローゼットにスッキリ収納する際の流れ
クローゼットには、衣服や寝具などを大量に収納可能です。しかし、仕事や家事などの忙しさからついつい無秩序に収納してしまうと、見栄えが悪くなり、必要な時に必要なものを取り出すことが困難になってしまいます。
そこで、「シミュレーション」「収納」「維持」の3段階に分けて、スッキリ収納するための流れを確認していきましょう。
1. 3つの空間に分割してシミュレーション
どこに何が入っているのかわからなくなることが、クローゼットを使いにくくさせる主な原因です。後先を考えずに収納してしまうと、一度綺麗に収納できてもその後すぐに衣類を出しにくくなります。
収納作業を進める前に、まずは「どこに」「何を」「どのように」収納するのかをシミュレーションしておいてください。シミュレーション時にはクローゼットの内寸を計測し、イメージを紙に書き込んでいきます。
なお、上段・中段・下段の3つの空間に分けて考えることがポイントです。
2. まとまった時間で一気に収納
収納イメージが掴めたら、実際に収納していきます。衣類が多ければ作業の時間がかかりますが、少しずつ進めるのではなく休日などにまとまった時間を取り一気に収納することがポイントです。
収納時にハンガーを用いると便利ですが、かさばるというデメリットがあります。ハンガーの数や収納量に無理のない範囲での収納を心がけてください。
3. 収納後もスッキリとした空間を維持
クローゼット内をおしゃれにするためには、収納後にキープすることが大切です。最初は適度な収容量を心がけて収納していても、物が増えるためにクローゼットに収納していくといつの間にか煩雑になってしまいます。
衣類は必ずクローゼットという固定観念を持たないことが大切です。玄関や寝室、リビングなど他に収納スペースがないか見直し工夫することで、クローゼットがあふれかえるリスクを軽減できます。
おしゃれに収納するためのアイディア
「クローゼットにスッキリ収納する際の流れ」で説明した通り、スッキリした収納を目指すには垂直方向3段階に分けて考えます。ハンガーポールより上が「上段」、ハンガーポールの位置にあたるのが「中段」、ハンガーポールにかけた衣服の下にあたる部分が「下段」です。
各段におしゃれに格納するためのアイディアを紹介していきます。
上段は使用頻度が少ないもの中心
クローゼットの上段は少し取り出しにくいスペースです。そこで、使用頻度の少ないものを収納するように心がけます。
また、落下すると危険なため、比較的軽いものに絞ることが大切です。上段に収納する具体的なアイテムとしては、シーズンオフの布団、衣類が挙げられます。
取り出す機会が少ない場所なため、ほこりがついてしまわないようにケースで保管すると良いでしょう。
中段は日常生活で使う服やバッグ
目線の高さにあたる中段は、最も取り出しやすいスペースで「ゴールデンスペース」とも呼ばれています。日常生活で使用する服やバッグを収納するようにしてください。
中段はハンガーを用いた収納が基本です。ハンガーを吊るす際には、長さを揃えたり、ハンガーの色にこだわったりするとよりおしゃれに見せられます。
ハンガー以外に、吊り下げ収納も活用すればバッグや小物を中段に収納可能です。
下段は吊り下げられない服をケースで収納
中段で吊り下げられない衣服や下着類は衣装ケースを用いて下段に収納しましょう。出し入れしやすいようにキャスター付きの衣装ケースを選ぶことがポイントです。
衣装ケースの奥行きや幅はさまざまのため、必ず事前にクローゼット内を採寸した上で選ぶようにしてください。また、衣装ケースの高さが高くなり過ぎて中段に吊り下げた服に触れることのないように注意が必要です。
スッキリさせるためには断捨離も大切
クローゼットに詰め込み過ぎないように注意していても、ショッピングを楽しんでいるとどうしても物が増え続けてしまいます。そこで検討したいのが断捨離という手段です。
やましたひでこ氏の提唱する断捨離は、ヨガの考え方を応用しています。不要なモノを「断」ち、不要なモノを「捨」て、モノへの執着から「離」れる片付け方です。
断捨離のメリット
断捨離すると物が減るため、クローゼットの収容量がオーバーしないか心配する必要もありません。また、整理整頓面以外でも断捨離にはいくつかメリットがあるといわれています。
部屋にモノがごちゃごちゃ溢れないため、ストレスが溜まりにくくなる点がメリットの一つです。その他にも、探し物にかかる時間を軽減したり、自分自身を見直すきっかけになったりというメリットを享受できます。
上手に断捨離するためのコツ
クローゼットの収納で垂直に3段階に分けるのと同じように、断捨離でも分類が大切です。断捨離では、ものを「必要なもの」「不要なもの」「保留にしておくもの」に分けます。
頻繁に使うものや見ていると楽しくなるものは「必要なもの」、壊れているものや1年以上経過しているものは「不要なもの」とすることが一つの基準です。どちらにも該当しないものは「保留」とし、数ヶ月経っても使わないようであれば捨てると良いでしょう。
断捨離にぴったりのタイミング
断捨離にぴったりのタイミングが、引っ越しです。新居に全て持ち込めるとは限らないため、このタイミングで普段使用していない家具や家電は全て処分していくと良いでしょう。
通常、引っ越し準備にかかる期間は2週間前後ですが、断捨離も同時にするのであれば1ヶ月半から2ヶ月程度かかります。急な転勤などを理由に慌ただしい引っ越しとなる場合は、捨てて後悔しないためにも別の機会に断捨離した方が良いです。
リノベーションでウォークインクローゼットにできる
クローゼットは、「壁面収納」と「ウォークインクローゼット」という2種類の収納方法で分けることができます。生活スタイルや性格によって、壁面収納からウォークインクローゼットにリノベーションした方がおしゃれに収納できることもあります。
ウォークインクローゼットの特徴やどのようなメリットが期待できるのか解説します。
ウォークインクローゼットは歩行可能な収納スペース
壁面収納のクローゼットは、リビングや寝室の空間を利用して壁に棚やハンガーラックを設置した限定的な空間です。壁面収納の場合、基本的に人がクローゼットに入って中で作業することはできません。
一方、ウォークインクローゼットは「歩行可能な収納スペース」です。ウォークインクローゼットには、ハンガー収納を前提にした「ハンガーメイン」、棚を設置した「全面収納棚」、市販の棚を購入して自分の好みに合わせる「ユニット棚」といったタイプがあります。
ウォークインクローゼットのメリット
広い収納スペースを確保でき、キャリーバッグなど大きめの荷物を出し入れしやすい点がウォークインクローゼットのメリットです。着替えるスペースもあるため、鏡を置いておけば移動せずにその場でその日のコーディネートが完結します。
一方、広さゆえにホコリが溜まりやすい点がデメリットです。また、広いスペースが必要なため、家全体の間取りを考慮する必要があります。
リノベーションでクローゼット収納もスッキリ
クローゼットにおしゃれに収納するためには、上段・中段・下段に分けて考えることがポイントです。また、断捨離を進めると収納するモノが溢れかえるのを防げます。
さらに、おしゃれな収納にはウォークインクローゼットにリノベーションすることもおすすめです。M+(エムプラス)では、ウォークインクローゼットのリノベーション事例が豊富なため、ぜひご相談ください。
この記事の著者
M+ アドバイザー
上原 千歩
楽しいおうち作りを大切にし、リノベーションを提案しています。
自分のお家もリノベーション中!休日はカフェ巡りや梅酒作りなどを楽しんでいます。
最新の記事
-
女性の一人暮らしは何階がおすすめ?物件を選ぶポイントも知
2024年11月5日
-
独身でも大丈夫?住宅ローン審査のコツ
2024年10月7日
-
STV「どさんこワイド179」リノベ特集第3弾放送!
2024年10月3日
-
マンションリノベーションで廊下をなくすことはできる?
2024年9月12日
-
ACTUS美術協力のドラマに登場!inZONEのインテリア
2024年9月5日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年7月14日
-
マンションのベランダはリノベーションできる?できる工夫と注意点
2024年7月3日
-
女性一人暮らしはカーテン選びで防犯を!選び方のポイントを紹介
2024年6月28日
-
RECRUT - 採用情報
2024年6月10日
-
女性一人暮らしはベランダの防犯を!対策が必要な理由も知ろう
2024年6月6日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年5月31日
-
リノベーションで防音室をつくりたい!方法や費用、注意点をチェック
2024年5月8日
-
マンションリノベーションで水回りの移動は可能?費用や注意点を解説!
2024年4月23日
-
札幌で女性が一人暮らしをするならどこ?治安が良いエリアも紹介
2024年2月7日
-
独身で住まいを購入するなら戸建てとマンションどっち?特徴や違いとは
2024年2月5日
-
50平米未満のリノベーション事例を紹介!費用や施工ポイントも解説
2023年10月30日
-
「対面キッチン」?「フラット」?自分に合ったキッチンの形は?リフォーム費用の目安も紹介
2023年10月5日
-
女性のマンション購入で頭金はいくら必要?安心して購入するために。
2023年8月23日
-
結婚前にマンション購入はあり?独身での家購入メリットを解説します!
2023年8月4日
-
中古マンションをリフォームでおしゃれに!リノベーションの間取り変更も紹介
2023年8月2日
-
スケルトンリフォームの費用相場!注意点や価格を抑えるコツも紹介
2023年7月6日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!コツやリノベーションする方法を紹介
2023年7月6日
-
築30年マンションは何年住める?後悔せずに購入するためのポイント解説
2023年7月6日
-
マンションに玄関土間が欲しい!設置する際の間取りは?リノベーション例も紹介!
2023年7月6日
-
家事動線を意識したマンションの間取りは?リノベーション前に確認しよう
2023年6月1日
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
マンションの"フルリノベーション"はどんな人に向いてる?業者選定のコツも大公開
2023年4月4日
-
海外風インテリアの部屋にしたい方へ!おしゃれにするコツを大公開
2023年4月3日
-
マンションリノベーションで人気の間取り事例3選!ポイントも解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日