M+JOURNAL
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
おしゃれにタイル張りのキッチンにすれば、耐久性や耐水性も高められます。主に導入を検討すべき場所は、壁・腰壁、天板、床です。
本記事では、キッチンにタイルを導入する際の費用や方法、メリットとデメリットについて解説します。
どうすればキッチンにタイルを導入できる?
「食」を作り出すキッチンは、毎日の生活に欠かせない大切な空間です。そんなキッチンにタイルがあれば、さらに素敵な空間を演出できます。
もともとタイルがないキッチンでも、導入は可能です。実際に自宅キッチンにタイルを導入できるように、タイルとはどのようなものなのかを説明した後で、取り入れる方法や導入費用の目安を紹介します。
そもそもタイルとはどんなもの?
タイル(tile)とは、壁や床に貼る陶磁器製の仕上げ材のことです。タイルには、耐熱・耐火・耐水性の特質があります。
タイルの種類は素材によって分類されており、磁器質・せっ器質・陶器質などさまざまです。
1,200〜1,350度で焼いた磁器質タイルは吸水性が低く、1,000〜1,200度で焼いた陶器質タイルは吸水性が高い特徴があります。せっ器質タイルは、両者の中間くらいの吸水性を持つものです。
タイルとパネルの違い
タイルと同様な場面で使用される壁材として、パネルがあります。パネルとは、ステンレスやアルミなどを用いた仕上げ材のことです。
タイルとパネルの違いとして、溝(目地)の有無が挙げられます。キッチンパネルには溝がないため、掃除がしやすいです。一方、デザインのバリエーションが少ない点はキッチンパネルのデメリットといえるでしょう。
キッチンタイルの種類
キッチンに使用するタイル(キッチンタイル)は、デザインによっていくつものタイプがあります。代表的なタイプが、石材・レンガ調(ブリック)タイル、モザイクタイル、サブウェイタイルなどです。
石材・レンガ調タイルは、レンガを模したセメント系製品を指します。欧米風のアンティークな空間を演出できる点が特徴です。
また、モザイクタイルは表面積50平方メートル以下の正方形を並べたもの、サブウェイタイルは白い長方形を並べたものをいいます。
取り入れる方法
キッチンにタイルを導入するには、DIYで挑戦する方法とリフォーム・リノベーション業者に依頼する方法があります。DIYの場合、コストを抑えられる点がメリットです。
ただし、DIYで目地や色目をしっかりと合わせることは決して簡単ではありません。不安を抱えずキッチンにタイルを導入したい方は、業者に依頼した方がよいでしょう。
タイル導入にかかる費用
業者に依頼する場合は、10,000円〜30,000円/平方メートルが価格の目安です。一方、DIYの場合、タイル・ヘラ・接着剤・目地材の購入費のみのため、10,000円以内でもキッチンにタイルを導入できます。
機能性ではなく、おしゃれの観点でタイルを導入したいのであれば、シールでも対応できます。シールであれば、1,000円前後で導入が可能です。
キッチンでタイルを導入すべき場所3ヶ所
タイルを導入するだけで、自宅のイメージを一新できます。カーペットや畳以外であれば基本的に問題ないため、ベランダやリビング、トイレなどさまざまな場所でタイルの導入を検討してみましょう。
キッチンの場合、壁や腰壁、天板、床に導入するパターンが一般的です。それぞれの特徴や、イメージについて解説していきます。
1. 壁や腰壁
キッチンでは、調理による水はねや油はねから壁の汚れが気になるものです。タイルは汚れを落としやすい素材のため、キッチンに導入すれば揚げ物を作った後も簡単に掃除できます。
また、自分の腰の位置より低い高さに設置される「腰壁」へのタイル導入も可能です。予算に限りがある場合は、どの位置に貼ると見栄えがよいか検討しながら設置場所を選びましょう。
2. 天板
天板とは、キッチンの作業台の最上面に取り付けられた板の部分のことです。天板にタイルを取り入れると、ドラマで観たような海外のキッチンの雰囲気を演出できます。
壁へ導入する場合と同様、調理や洗い物で汚れがついてしまった場合に洗いやすい点もポイントです。ただし、高い棚から瓶を落とすと、タイルが割れるおそれがあります。
3. 床
キッチンの床をタイルにしてこまめに掃除すれば、水ハネ・油ハネで劣化することを防げます。結果として、キッチンの床を長く使い続けられるでしょう。
ただし、タイルを導入すると今までより冬季に床が冷たくなります。常にスリッパを履く、床暖房を取り入れるなどの工夫もあわせて必要です。
また、滑りやすくなるため、子どもがキッチンに入る際には気をつけましょう。
キッチンにタイルを取り入れるメリット3つ
自宅のキッチンにタイルを取り入れるだけで、さまざまなメリットを期待できます。まだ導入すべきか決めかねている方向けに、ここまでの説明を踏まえつつメリットを以下にまとめました。
- 豊富なデザインやカラーの中から選べる
- 手入れがしやすい
- 耐久性や耐水性が高い
それぞれのメリットを確認した上で、自分にあっているか検討してみましょう。
1. 豊富なデザインやカラーの中から選べる
タイルは、他の素材と比べてデザインやカラーが豊富です。そのため、自由自在にキッチンを自分や家族の趣味にあったスタイルに変えられます。
キッチンにこだわりを見せたい方はアレンジ自在なモザイクタイル、アンティークでおしゃれな雰囲気を演出したい方は石材・レンガ調タイルを選ぶとよいでしょう。種類が豊富で迷ってしまう場合は、シンプルなサブウェイタイルもおすすめです。
2. 手入れがしやすい
タイルは表面が固く、汚れがつきにくいです。そのため、他のエリアと比べると汚れがつきやすいキッチンに導入すれば、簡単に手入れができて清潔感を保てます。
ただし、目地があるためキッチンパネルと比べると掃除はしにくい点に注意が必要です。隙間の掃除が気になるという方は、水をはじき、油汚れもつきにくい性質を持った目地のタイルを購入しましょう。
3. 耐久性や耐水性が高い
タイルは温度変化や経年劣化による影響を受けにくい、耐久性のある素材です。そのため、キッチンで料理する機会が多い家庭でも、長い間壁や床の張り替えをする心配もいりません。
ここまで紹介してきた通り、耐水性も高いため、コーヒーや醤油など色のある液体をこぼしたとしても、すぐに一拭きすればシミにならずに使い続けられます。
キッチンにタイルを取り入れるデメリット
キッチンにタイルを取り入れるデメリットは、目地のホコリや黒ずみが目立ちやすい点です。また、天板に用いた場合、硬いものを落とすとパネルが割れるおそれがあります。
通常の壁紙に比べて、コストがかかる点もデメリットです。15平方メートルの場所にタイルを導入するとなると、数十万円はかかるでしょう。
ただし、通常の壁紙と同じようなスパンで張り替える必要はありません。長期的視野で、導入すべきか検討するようにしましょう。
リノベーションでキッチンにタイルを導入
タイル貼りのキッチンにリノベーションすれば、お手入れがしやすくなります。種類が豊富なため、自分好みの空間にできる点もメリットです。コストはかかりますが、DIYよりもリノベーション業者に相談した方が、より綺麗な状態でタイル貼りにできるでしょう。
これから住宅購入の予定であれば、中古マンションを購入してリノベーションする方法を選べば、コストを抑えつつ自由自在に室内をアレンジできます。
リノベーションに関心のある方は、The JOHNSON STORE(ジョンソンストア)二階のM+カウンターまで気軽にご相談ください。
最新の記事
-
女性の一人暮らしは何階がおすすめ?物件を選ぶポイントも知
2024年11月5日
-
独身でも大丈夫?住宅ローン審査のコツ
2024年10月7日
-
STV「どさんこワイド179」リノベ特集第3弾放送!
2024年10月3日
-
マンションリノベーションで廊下をなくすことはできる?
2024年9月12日
-
ACTUS美術協力のドラマに登場!inZONEのインテリア
2024年9月5日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年7月14日
-
マンションのベランダはリノベーションできる?できる工夫と注意点
2024年7月3日
-
女性一人暮らしはカーテン選びで防犯を!選び方のポイントを紹介
2024年6月28日
-
RECRUT - 採用情報
2024年6月10日
-
女性一人暮らしはベランダの防犯を!対策が必要な理由も知ろう
2024年6月6日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年5月31日
-
リノベーションで防音室をつくりたい!方法や費用、注意点をチェック
2024年5月8日
-
マンションリノベーションで水回りの移動は可能?費用や注意点を解説!
2024年4月23日
-
札幌で女性が一人暮らしをするならどこ?治安が良いエリアも紹介
2024年2月7日
-
独身で住まいを購入するなら戸建てとマンションどっち?特徴や違いとは
2024年2月5日
-
50平米未満のリノベーション事例を紹介!費用や施工ポイントも解説
2023年10月30日
-
「対面キッチン」?「フラット」?自分に合ったキッチンの形は?リフォーム費用の目安も紹介
2023年10月5日
-
女性のマンション購入で頭金はいくら必要?安心して購入するために。
2023年8月23日
-
結婚前にマンション購入はあり?独身での家購入メリットを解説します!
2023年8月4日
-
中古マンションをリフォームでおしゃれに!リノベーションの間取り変更も紹介
2023年8月2日
-
スケルトンリフォームの費用相場!注意点や価格を抑えるコツも紹介
2023年7月6日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!コツやリノベーションする方法を紹介
2023年7月6日
-
築30年マンションは何年住める?後悔せずに購入するためのポイント解説
2023年7月6日
-
マンションに玄関土間が欲しい!設置する際の間取りは?リノベーション例も紹介!
2023年7月6日
-
家事動線を意識したマンションの間取りは?リノベーション前に確認しよう
2023年6月1日
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
マンションの"フルリノベーション"はどんな人に向いてる?業者選定のコツも大公開
2023年4月4日
-
海外風インテリアの部屋にしたい方へ!おしゃれにするコツを大公開
2023年4月3日
-
マンションリノベーションで人気の間取り事例3選!ポイントも解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日