logo_catch logo_inzone logo_mplus galleryBeauty galleryCuisine galleryDiy galleryGreen galleryHobby galleryParenting galleryPet galleryStorage galleryStudy galleryTheater

M+JOURNAL

居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説

居間の間取り変更することで、部屋の利便性を高められます。マンションを購入してリノベーションする予定の方は、事前に管理規約を確認しておくことが大切です。

本記事では、居間を間取り変更することのメリットや、コストを抑えるコツを紹介します。

居間の間取り変更とは


そもそも間取りとは、住宅の部屋の配置のことです。居間の間取り変更は、居間(リビング)を分割したり他の部屋と一緒にしたりする工事をおこなうことで、部屋数を増減させることをいいます。

特に近年増えている「居間の間取り変更」は、もともと別々だったリビング・ダイニング・キッチンをひとつにまとめ、LDKにするスタイルです。

ここから、より深く居間の間取り変更について理解できるように、目的や種類を紹介します。

居間を間取り変更する目的

居間を間取り変更する主な目的として、ライフスタイルの変化への対応が挙げられます。子どもが独立して、2人暮らしには広すぎるリビングや、高齢の親と同居するためにバリアフリーにする必要が出てきた時は、居間を間取り変更するタイミングです。

また、購入した中古マンションを自分の理想の空間に変えることを目的に、居間の間取り変更をすることもあります。

居間の間取り変更の種類

居間の間取り変更は、複数あった部屋をひとつのリビングにするパターンと、リビングを複数の部屋に分けるパターンの2種類に分類できます。

部屋をひとつにまとめる際は、壁の撤去や床の張り替えが必要です。より開放的な空間を演出したい場合に、部屋をひとつにまとめる居間の間取り変更がおこなわれます。

一方、リビングを複数の部屋に分ける例は、広いリビングを分けて子ども部屋や書斎にする、キッチンを別の空間として独立させるなどです。

間取り変更する3つのメリット


間取り変更のためのリノベーションは大規模な工事となるため、一定期間入居することができません。一定の時間も手間もかかるにもかかわらず、居間の間取り変更を決断する人が少なくないのは、以下3つのメリットを期待できるからです。

  1. 今までより便利になる
  2. 物を収納しやすくなる
  3. 明るい雰囲気になる

各メリットを確認していきましょう。

1. 今までより便利になる

居間の間取り変更で、キッチンで調理中にリビングで遊ぶ子どもの様子が心配、自分の好みの家具の設置場所がリビングにないなどの悩みも解決できます。結果として、今までより利便性の高い空間を実現できるでしょう。

例えば、ダイニングとキッチンとリビングをひとつにまとめて回遊性のある空間にすれば、キッチンからでも子どもの姿を確認できて安心です。リビングを広くすれば、家具も置きやすくなります。

2. 物を収納しやすくなる

特に中古マンションを購入して居住する場合、収納スペースが少なくて困ることがあるでしょう。そこで、居間を間取り変更して専用のスペースを作り出せば、物を収納しやすくなります。

さらに、人が中に入って歩けるスペースの「ウォークインクローゼット」を設置すれば、大量の衣類や小物をスタイリッシュに収納できるでしょう。

3. 明るい雰囲気になる

暗い雰囲気の室内を改善できる点も、居間の間取り変更やリノベーションのメリットです。例えば、リビングの高い位置に大きめの室内窓を儲けると、より多くの光を取り込めます。また、リビングと玄関をつなげることで、入口から明るい雰囲気にすることも可能です。

さらに、壁を漆喰・珪藻土の塗り壁にすれば、湿度対策になりジメジメした空間を改善できるでしょう。

間取り変更に伴うコストを抑えるコツ


リビングを他の部屋とまとめる場合、100〜300万円の費用がかかることが一般的です。また、間取り変更後に以前よりコストがかかる可能性もあります。

決して安くない間取り変更コストを抑えるためには、いくつかのコツがあります。規模や期間を考慮する、空調設備や断熱性を考慮するといったポイントを確認していきましょう。

規模や期間を考慮する

工事する箇所や規模によって、間取り変更費用も異なります。リビングとキッチンをまとめる間取り変更を予定している場合は、水回り設備の移動をしない方が工事費用を抑えられるでしょう。

また、工事期間が長いほど費用が高くなる傾向にあります。工事期間が短ければ、それだけ早くに入居もできるため、短期間で済むような間取りを選ぶこともポイントです。

空調設備や断熱性を考慮する

居間の間取り変更でリビングが広くなると、毎月の冷暖房費用が今までよりも高くなるおそれがあります。そこで、空調設備や断熱性を考慮することが大切です。

夏の冷房費がかさむようであれば、事前に効率性の高い機器の導入を検討しましょう。冬の暖房費を抑えつつ、広くなったリビングで寒い思いをせずに済むように、リノベーション時に断熱性の高い二重サッシなどの導入が必要です。

居間の間取り変更で注意すること4つ


せっかく居間の間取り変更を決断しても、思うようにいかないケースもあります。後悔しないように、あらかじめ居間の間取り変更について十分に理解しておくことが大切です。

注意することとして、主に以下4点が挙げられます。

  1. マンションの管理規約を必ず確認する
  2. マンションは専有部分のみ可能
  3. 撤去できない壁がある
  4. 水回りの移動は簡単にできない

それぞれの注意点を確認していきましょう。

1. マンションの管理規約を必ず確認する

戸建てと異なり、マンションには管理規約が存在します。管理規約とは、各マンションで定めたルールのことです。

管理規約で禁じられたリフォームや、リノベーションはできません。自分が予定している居間の間取り工事が禁止事項に該当しないか、あらかじめ必ず確認するようにしましょう。

なお、リノベーション自体は認められていても、電気容量のアップには制限がかけられている場合があります。

2. マンションは専有部分のみ可能

マンションには、専有部分と共用部分が存在します。専有部分は住戸部分のことで、共用部分はベランダ・インターホン・窓ガラスなど専有部分以外のことです。

リノベーションできるのは、自分が所有している専有部分しかできません。専用部分にあっても窓サッシは共用部分にあたるため、間取り変更時の入れ替えは原則不可です。

3. 撤去できない壁がある

居間の間取り変更をする際、壁を撤去したり間仕切り壁を取り付けたりすることがあります。しかし、建物の構造上撤去できない壁が存在する点に注意が必要です。

あらかじめ、間取り変更のリノベーションを予定している物件の構造がどうなっているのか確認しておきましょう。ちなみに、室内の間仕切り壁が木造や軽量鉄骨造であれば、大掛かりな間取り変更もしやすいです。

4. 水回りの移動は簡単にできない

給水管・排水管の組み直しが必要になる可能性があるため、水回りの移動は簡単にできません。また、マンションは床下のスペースが限られていることから、管理規約で管の移動自体が禁じられていることもあります。

居間の間取り変更でキッチンとリビングをまとめる予定の方は、自由にできないケースもあることを想定しておきましょう。

リノベで居間の間取りを変更しよう



最新の記事

この札幌のリノベブログを友達に紹介しよう!

Seminar

マンションリノベーションの基本を学べる!

リノベーションセミナー

セミナーの日程をみる

M+ Counter

inZONEのカウンターにて

プライベート相談

相談予約をする

TOP