logo_catch logo_inzone logo_mplus galleryBeauty galleryCuisine galleryDiy galleryGreen galleryHobby galleryParenting galleryPet galleryStorage galleryStudy galleryTheater

M+JOURNAL

3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント

M+ スタッフ
M+スタッフ
M+ スタッフ

2LDKでも、レイアウト次第で3人家族が快適に暮らせます。レイアウトを考える際は、子ども部屋や必要な期間や荷物の量を考慮することが大切です。

本記事では、3人家族の2LDKのレイアウト例や、必要な広さを詳しく解説します。

目次

3人家族で2LDKは快適に暮らせる?    
3人家族の2LDKのレイアウト例    
L型タイプ    
I型タイプ    
3人家族の2LDKに必要な広さとは    
リビングの広さ    
個室の広さ    
寝室としての広さ    
子ども部屋としての広さ    
仕事部屋としての広さ    
3人家族の2LDKのレイアウトを決める際のポイント    
子ども部屋が必要な期間を考える    
荷物の量を考慮する    
3人家族で2LDKに住む際にはレイアウトに注意しよう!

3人家族で2LDKは快適に暮らせる?


2LDKは、もともと2人から4人家族の居住を想定しているため、夫婦に子ども1人の3人家族でも十分快適に生活できます。

また、2LDKの平均専有面積は60〜80平方メートルです。国土交通省が発表している3人世帯の最低居住面積水準が40平方メートルで、誘導居住面積水準が75平方メートル(都市の中心及びその周辺における共同住宅居住を想定)であることを考慮しても、2LDKは3人家族に十分対応可能といえるでしょう。

なお、最低居住面積水準は「健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積」で、誘導居住面積水準は「豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積」のことです。

参考:国土交通省「住基本計画(全国計画)」

3人家族の2LDKのレイアウト例


そもそも、2LDKとは、リビング(L)・ダイニング(D)・キッチン(K)に加えて、居室が2部屋ある住宅のことです。2LDKのレイアウトとして、L型タイプやI型タイプなどがあります。

3人家族でより快適に2LDKで生活できるように、L型タイプとI型タイプのレイアウトの特徴やメリットを確認しておきましょう。

L型タイプ

LDKのL型タイプの代表的なレイアウトとして、L字の縦部分の頂点をキッチン、角部分をダイニングとし、横の部分をリビングにするケースが挙げられます。

L型タイプのメリットは、家具の配置がしやすい点や、リビングとダイニングを別の空間として分けやすい点です。ただし、実際より狭く見えてしまう点や、家具の置き場所が限定される点に注意しましょう。

以下は、L型タイプのレイアウト例です。明るい北欧インテリアのお家で、オシャレさと機能性を両立しています。

明るい北欧インテリアのお家

I型タイプ

LDKのI型タイプは、リビング・ダイニング・キッチンが一直線に並んでいます。

I型タイプのメリットは、空間が広く見える点や、家具を自由に配置してこだわりのインテリアを実現しやすい点です。ただし、自由度が高い分レイアウトに悩む可能性がある点や、ダイニングとリビングの区別をつけにくい点に注意しましょう。

以下は、I型タイプのレイアウト例です。I型タイプである点はもちろん、コンクリート剥き出しでインダストリアルスタイルを追求している点も注目してみてください。

コンクリート剥き出しの天井とダークカラーがかっこいい家

3人家族の2LDKに必要な広さとは


同じ2LDKでも、各住宅によって広さが異なります。3人家族が2LDKを選ぶ際、単純に全体の面積を比較するのではなく、各部屋の広さを検討することが大切です。

そこで、ここから3人家族にとってリビングと各個室(寝室・子ども部屋・仕事部屋)の広さが、どれほど必要か解説します。

なお、今回使用している「帖」は、1帖=1.65平方メートルか1帖=1.62平方メートルで計算することが一般的です。

リビングの広さ

3人分の家具を設置可能なため、予算などの都合でリビングが10帖の場合でも3人家族で生活できます。ただし、3人家族で快適に生活するのであれば、一般的に12〜14帖が理想です。

また、リビングが16帖あれば、より快適に生活できるでしょう。広ければ、リビングの一角に書斎やキッズスペースを設置できるため、2LDKにもかかわらず3LDKのような生活も味わえます。

個室の広さ

各部屋の目的・特徴によって、必要な個室の広さが異なります。ここから、寝室と子ども部屋と仕事部屋に必要な広さを確認していきましょう。

寝室としての広さ

一般的に、寝室の広さは4.5〜10帖ですが、3人家族の場合は6帖以上を目安にした方がよいでしょう。シングルベッド2台やダブルベッドを設置する場合、6帖以上ないと通路を確保できません。

また、楽に歩けるよう通路にゆとりを持たせたい場合や、寝室に収納棚を設置する場合は8帖が必要です。10帖あれば、子どもが一緒に寝る場合や寝室にソファを置く場合も快適に生活できます。

ただし、広すぎると落ち着いて寝られないこともあるため、必要性を検討した上で寝室の面積を決めましょう。

子ども部屋としての広さ

ちは、寝室ではなく主にプレイルームとして使用するため、4.5帖で十分でしょう。

寝室として使用する年齢になったとしても、ベッドや勉強机を置いても余裕が出るため、6帖で問題ありません。第二子の誕生予定がある場合は、8帖の部屋を子どもにあたえておけば将来的に兄弟で共有できます。

また、教育方針や生活習慣によっても、子ども部屋に必要な広さが異なるでしょう。子ども部屋が狭ければ、電気代が安く済みますが、友達を呼びにくくなります。

一方、子どもが成長したり兄弟が増えたりしてからも引き続き使用できる点が、広い部屋をあたえるメリットです。しかし、広い分安易に物を増やしてしまい、部屋が散らかる可能性もあります。

仕事部屋としての広さ

仕事部屋や書斎は一般的に2〜4.5帖で、必要な広さは作業内容によって異なります。たとえば、パソコンひとつで作業できる仕事なら、2畳程度の広さでも十分対応可能です。

3帖あれば、仕事に必要な書籍や道具を保管できます。作業が深夜に及ぶ場合や、作業中に仮眠をとる場合は、ベッドの設置を考慮して4.5帖にするとよいでしょう。

3人家族の2LDKのレイアウトを決める際のポイント


3人家族の2LDKでも、子どもの年齢やライフスタイルによってさまざまなレイアウトが考えられます。また、部屋が広い方が余裕のある生活ができる分費用がかかるため、収入によってもレイアウトは異なるでしょう。

3人家族の2LDKのレイアウトを決める際の主なポイントは、以下のとおりです。

  • 子ども部屋が必要な期間を考える
  • 荷物の量を考慮する

2点を詳しく解説します。

子ども部屋が必要な期間を考える

子ども部屋の有無は、2LDKのレイアウトにも大きく影響するため、必要な期間をまず考えます。

寝室の役割を果たす子ども部屋を用意するのは、一般的に小学校5〜6年生(10〜12歳)です。大学入学もしくは卒業時に(18〜22歳)に子どもが独り立ちすると考えると、10年前後が目安でしょう。

子どもがまだ小さい場合、将来の子ども部屋を何に使うかあらかじめ決めておくことが大切です。また、子どもが離れた後も夫婦で同じ家に住み続ける予定の場合、子ども部屋を将来何に使うかあらかじめ考えておいた方がスペースの無駄を防げます。

荷物の量を考慮する

置くスペースを用意しなければならないため、引越し時点の荷物の量を考慮してレイアウトを決めることもポイントです。荷物が多い場合、1部屋収納スペースとして利用することを考えましょう。

また、親が泊まりにくる機会が多ければ、来客用の部屋を用意しなければなりません。子どもがまだ小さければ、将来の子ども部屋を来客用や収納スペースとして活用できます。

3人家族で2LDKに住む際にはレイアウトに注意しよう!


書斎や仕事場の広さは2畳程度で十分な点、子ども部屋としての使用は10年間程度である点などを考慮すると、3人家族は2LDKで快適に生活できます。また、リビングに一角を設けるなど工夫次第で、3LDKのような環境にすることもできるでしょう。

ただし、より快適に生活を送るためには、ライフスタイルを考慮したレイアウトが大切です。そこで、「立地はよいけど自分たちのライフスタイルに合っていない」中古マンションを見つけたら、リノベーションを検討しましょう。

中古マンションを購入してリノベーションすることに関心のある方は、The JOHNSON STORE(ジョンソンストア)二階の、M+(エムプラス)カウンターまで気軽にご相談ください。



中古マンションを購入してリノベーションすることに関心のある方は、
The JOHNSON STORE(ジョンソンストア)二階の、M+(エムプラス)カウンターまで気軽にご相談ください。


最新の記事

この札幌のリノベブログを友達に紹介しよう!

Seminar

マンションリノベーションの基本を学べる!

リノベーションセミナー

セミナーの日程をみる

M+ Counter

inZONEのカウンターにて

プライベート相談

相談予約をする

TOP