No.180
愛犬と暮らす、
北欧リノベ

Photo Gallery写真クリックで拡大します。
Owner’s Voiceオーナー様より
転勤族なので、これまで各地を転々としていました。愛犬2匹と暮らしているので、ペット可の賃貸を探すのも一苦労でしたね。
元々は、ずっと賃貸でもいいんじゃないかって思っていたんです。でも、友人の話を聞いたりしているうちに、老後やローンについて不安を感じるようになって。
そんな時にM+のセミナーに参加しました。どの事例を見てもオーナーさんそれぞれのこだわりが感じられて、「リノベーションってこんなに自由度が高いんだ!」と衝撃をうけました。

実は、新築マンションも検討したんです。見学にも行きましたが、どうしても内装や間取りが決まった感じになっちゃいますよね…夫婦ふたりなので、部屋数もそんなにいらないですし、リノベーションで間取りを自由に決められる方がいいなって。
M+のセミナーを受けた後にはモデルルームも見せてもらって、「古くてもこんなに素敵になるんだなぁ」と実感。あとはトントンと家づくりが進みました。

マンションの決め手は、立地と見晴しのよさ。
内装は、ナチュラルな北欧風を目指しました。
木の質感が好きなので、多く木目を取り入れながら、くすみ系の色や真鍮もポイントで使って。
見せていただいたM+のオープンルームで、いいなと思って採用したものもたくさんあります。リビング天井のルーバーや土間収納がそうですね。

中でも、リビングのヌックは気に入っています。
アーチの入口にしたかったので、設計士さんに相談してヌック側の一面は塗り壁に。
ちょっと本を読んだり、ごろんと寝転んだり、腰掛けてテレビを見たり、お籠り感があって良いですね。
わんこスペースもどこかに作りたいと考えていたのですが、ヌックの下にどうかと提案してもらいました。仕切りを付けて、左側はわんこ用の寝室、右側はトイレスペースにしています。わんこたちも気に入って、普段はここで寝ていますね。

フローリングもわんこ達のことを考えて無垢材にしました。
ただ無垢材は水に弱いので、キッチンなどの水回りはフロアタイルを採用しています。
キッチンも、高さや収納など自分に合わせてつくってもらったので使いやすいです。
本当はキッチンの面材を木目調にしようか迷っていたのですが、全体のバランスを考えて、くすみ系の面材をコーディネーターさんに薦めてもらいました。
ちょうどくすみ系も気になっていましたし、素敵なキッチンに仕上がってよかったです。

洗面・脱衣室には、幹太くんを設置。幹太くんは友人の薦めで採用したのですが、2人分なら1時間程度で出来ちゃいますし、とっても楽です!わずかなボイラースペースも洗濯グッズなどをうまく収納できるように有効活用しています。

M+の方々は、住み心地を中心によく考えてくださったので本当に暮らしやすいです!ちょっと希望を伝えただけで、いろいろと考えて提案してくれるので助かりました。
賃貸のときにおさまるところがなかなかなかったものも、今では各所に収納があってスッキリ。特に、2方向からキッチンに出入りできる水回りの回遊動線は快適ですね。

あとはinZONEの家具までトータルコーディネートができるのも大きかったです。
M+のプランについているインテリアプレゼントの50万円分で、ソファやダイニング、ペンダントライトを選びました。ソファは2人でもゆったり座れる大きさで、わんこたちと夫婦で寛いでいます。

このリノベーション事例を友達に紹介しよう!